スマホを再び機内モードにして、3日間の瞑想から始まるチェンマイに。
![](https://aoin.okinawa/wp-content/uploads/2023/01/IMG_9116-1024x768.jpg)
瞑想をするために作られたというトンネルがある、森の中のお寺、ワットウモーンに瞑想センターもあります。
チェンマイ大学の裏あたり、旧市街からも車で10~15分くらい。
ここの瞑想センターは、気軽に参加できるようにしてくれていて、予約も不要で365日いつでも3日間~参加できるそう。
今は参加前にワクチン証明書か陰性証明をとウェブサイトにはありました。
1日150バーツの参加費でお部屋と寝具セットを貸してくれて、3日×150バーツと、
白い服必須なので私はレンタルして、1セット250バーツ。
コロナ後に変わったのか食事は付いておらず、お寺周辺のお店で食べるか買ってくるか、タイ人はGrabfoodで注文してる人も多く、割と自由。
初日は8:30までに行って登録、パスポートを預けて代わりに部屋の鍵をいただき、帰りは鍵とパスポートを交換と。
■ 1日のスケジュール
5:30 起床
6:00 瞑想
7:00 清掃
7:30 朝食
8:30 休憩
9:30 瞑想
11:00 昼食
12:00 休憩
14:00 瞑想
16:00 清掃
17:00 休憩
18:00 お祈り(チャンティング)・瞑想指導
20:00 休憩
21:00 就寝
どれも強制されるでもなく。
瞑想もホールでも、自室でも、森の中でも、トンネルでもどこでもと。
同じ日にスタートしたのは、タイの親子できているお母さんと小学生くらいの子で、タイでは生活の中で普通に瞑想が根付いているのかなと。
19:00くらいからの瞑想指導では、夜の観光客のいなくなったトンネルや、仏塔の周りに指導してくれるお坊さんが連れて行ってくれて瞑想をし、普段から行われているのかは分かりませんが体験としても面白いものでした。
ヴィパッサナ瞑想。主に歩く瞑想と座る瞑想を。
足の動きに、呼吸に、集中することがなんて難しいことか。過去にいったり未来にいったり、日本にいたり、誰かと話していたり。
と気づいたら今のこの瞬間に戻って、呼吸に戻って、の繰り返し。
清掃や食事も瞑想の一部でもあり。
![](https://aoin.okinawa/wp-content/uploads/2023/01/IMG_9138-1024x768.jpg)
月曜日、森から戻って、いよいよタイマッサージ道場へ通う日々が始まりました。
今年もあとわずか、今日もよい日になりますように。
—-
2022年受付終了しています。
ありがとうございました。
2023年1月15日(日)〜営業予定です。